2021/05/01

まず初めに…

 皆さま、初めまして。元日本人で現在はアメリカ人のYascoと申します。
私の投資ブログへようこそ!

ここでざっくりと私の自己紹介をしたいと思います。詳しくは私のプロフィール欄をご覧いただけると幸いです。

まず、私Yascoは、兵庫県出身の40代半ばのおばさんです。日本で大学を出ててそのまま東京で就職し、2003年、26歳の時に単身渡米しました。渡米の理由は転職でした。そこからずっとアメリカで社会人をしております。2019年から個人で翻訳ビジネス(フリーランス)をしております。日本での社会人歴が4~5年、米国での社会人歴は今年で18年になりますので、日本よりアメリカでの社会人経験の方が随分と長くなってしまいました。


私の投資歴ですが、2007年頃にまず信託投資(Mutual Fund)を始め、翌2008年頃から米国株の取引を始めました。現在はMutual FundはRoth IRAという米政府がスポンサーしている退職金制度に小額投資しているのみで私の投資総額の9割以上は株投資です。なぜ、Mutual Fundをほぼやめたかというと、ズバリ、”ファンド・マネジャー(投資信託銀行従業員)に払う手数料がかなりの無駄だと気付いたから”です。もちろん、投資信託銀行でファンド・マネジャーになれるのはアメリカのアイビーリーグ出身者の中でもエリート中のエリートなので、そういう優秀な人に自分の投資資金を任せておくことは多くの人にとって理にかなっているのですが、株の勉強をすれば別にエリートでなくても儲けを出すことはできます。特に昨今、在米オンライン・ブローカーのほぼ全ては株の取引手数料を廃止しましたので、手数料なしでいくらでも自分で売り買いできます。儲けがそっくりそのまま自分の収入になるので、こちらの方が良いに決まっていますよね。

おまけに、昨年のコロナ景気による市場全体の株価乱高下のような状況が発生した場合、いくら優秀なファンド・マネジャーであっても、はたまた、私のような一個人投資家であっても、損する時は皆同じになりますので、”信託投資=リスクが低い”の定義は必ずしも正解ではないと思います。ですので、信託投資は個人で株取引をする時間がない人あるいはそうすることに興味がない人にはお勧めしますが、少しでもご自分で株取引してみようと思っていらっしゃる方にはお勧めしません。

さて、本ブログの内容ですが、私個人的には、このブログで株投資・取引のイロハを一から解説していくつもりはありません。これから米国株投資しようか、どこのブローカーにしようかとお考え中の方や、株取引自体をついこの前始めたばかりで、”Buy Low Sell High”の超基本原則すら知らないよ、というような方には正直向かない内容になるかと思います。加えて、米国外在住者かつ非米国籍者でも取引可能なブローカーをご紹介したり、どのように口座を開設してどのようにオンラインで取引操作するのかなどを解説するつもりもありません。私個人的に米国外に住みながら米国株取引をした経験がありませんので、キャピタルゲインや配当金に関わる税法上の手続きなども含めて、この分野のお話は私の口からすることはできません。

ここでがっかりされた方がいらっしゃるかもしれませんが、特に昨今日本でも米国株ブーム(?)のようですので、これから米国株を始められる方向けに、Youtubeやインターネットで一から懇切丁寧に解説することを商売にしてらっしゃる方がいくらでもいますので、私はそういう方と競合しない形でこのブログを自由気ままに繰り広げていけたらなと思っております。

具体的に私が考えている投稿内容は、日々私がどのような米国株でどのような取引をしていて、どういう取引成果が出たかや、今どの米国株が米国では注目されているか、あるいは、要注意かや、ズバリ今週の”買い”あるいは”売り”の株は?などなど、私個人の株取引経験から得られたヒントをシェアしたり、日本在住のみなさんには耳よりの情報などをお伝えしていければな、と思っております。

ですので、私のブログは恐らく米国株取引歴が少なくとも半年~1年くらいある人向けではないかと考えております。もちろん、それ以下の経験の方にもご覧いただけると大変うれしく存じます。なぜなら、そういう方にもいずれ役に立つ情報になるのではないかと思いますので。

以上が、私の今後の本ブログでの基本方針になります。もちろん、素人の株取引に関するブログですので(私は株取引のプロではありません故)、綴っていくうちに、方針変更や路線変更または多少間違った情報があるかもしれません。万が一、誤情報があればその都度訂正していきます。兎にも角にも”気楽に米国株の話をする”場にしていきたいので、あまり肩ひじ張らずにやっていくつもりですので、何卒ご了承いただきたく存じます(お手柔らかにお願いします!😀)。また、このブログを株討論(論争)の場にしたくないので、攻撃的あるいは批判的なコメントは差し控えられるようお願い申し上げます。

それでは、長々と自己紹介をしてしまいましたので、今回の投稿はこの辺で失礼させていただきます。次回から実際に米国株の話をしていきます。

今後ともどうぞ本ブログをよろしくお願いいたします!🙇


0 件のコメント:

コメントを投稿

【米国株・個別株のコツ】個別株での取引にはDiversification(分散投資)でリスクヘッジが命

こんにちは! アメリカ在住で株投資歴13年の元日本人・アメリカ人のYascoです。 前回の投稿で、私は個人的に「安定性や取り扱い易さは否定できないものの、ETFや信託投資、インデックス・ファンドは基本的におススメしない」ということをお話ししました。それはなぜかを説明しておりますの...